ラオスの野菜 描く(描ける)モノを探して、旅行アルバムを取り出す私。 2年前のラオス旅行の写真を見つけました。朝市の様子をチマチマ描いたのは当時すでにUPしたのですが、このショットは描いてない!! 私の描く風景は99% 写真を眺めながら描く・・・これを少しアカンことやと思っていましたが、最近、考えを変えました。そもそも、写真を撮るときに「できれば… トラックバック:0 コメント:6 2019年06月29日 続きを読むread more
私の好きな蓴菜(じゅんさい) 昔々あるところに大層気の良いおじさんとおばさんが住んでいました。ある日、そこにおじさんの姉夫婦が子供連れで遊びに来ました。子供二人はまだ小さくて小学校の低学年でしたが、おじさんは、子供にもちゃんと一人前のお寿司を黒塗りの蓋付のお椀も付けて注文してくれました。それと大皿いっぱいに並べたハムも。 何せ昔々の60年も前の子供にとって、これは… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月27日 続きを読むread more
南インド(4)樹下美猫 数年前の北インドでは、痩せた野良牛や野良犬はチラホラ見ましたが、猫には一度も遭いませんでした。"猫ビスケット"をポケットに入れていた妹はガッカリ、私は「ひょっとして・・インドでは迫害されている?・・・もしくは・・・有効利用されちゃってる???」と心配していました。 *** 南ではちゃんと(?)猫がいました。寺院の塀の上でデレ~んと寝… トラックバック:0 コメント:2 2019年03月27日 続きを読むread more
正月のヒトリモン 続編のようになりましたが。。。 昔は家族や親族のためにそれなりのお正月設えをして "お招き" などもしたけれど、今はやらない呑気な生活。。。。。そして・・・ちょっとつまらない。。。 けれども、まぁシアワセ。 ***** 元日の正午からやってくれてる、商店街の中の小さなカウンター居酒屋へ行き(ここは料理も豊富で美味しいの)、いろんな… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月18日 続きを読むread more
うちのリトグラフ(1) 描くものが思いつかないし、月に2枚のノルマ(誰も頼んでないよぉ)はあるし。。 苦し紛れに私所蔵のリトグラフを紹介することにしました。これからもあるかも知れないので、その(1)でございます。 **** これは昔々に買った、カトラン(Cathelin)の「りんごの花」 白い花の塊が付いた枝が無造作に花瓶に投げ入れてある・・・ボ~ッと… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月30日 続きを読むread more
奥州/安積沼(あさかぬま) 布団に入ってから落語のCDを聴きながら寝落ちする・・・というのが、私の理想ですが、最近は寝付きが悪くて。。。困ったもんです。。。。 久し振りに八代目正蔵(後の彦六)サマの「生きている小平次」をONにしましたら、その物語の発端となる場所の説明が目の前に見えるように詳しいのです。陰暦四月、暗い木立の中に埋もれたような古沼、藻の花が白い、高… トラックバック:0 コメント:4 2018年11月21日 続きを読むread more
近所のピンクの花 Typhoon & tidal wave caused extensive damage to KANSAI airport・・・・ ****** てなことで、予定していたジャワ・バリ(取材)旅行に行けず、家でくすぶっています。 あ、上記の英文は、この3月から通っている「大人の英会話」(週一)の成果です。どこが成果かと云うと・・… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月23日 続きを読むread more
まだ描いてます、石膏デッサン ちょっと関係ない話なんですけど、本日やっとPC(Mac)のOSをアップデートしました。5年前からサボってたので、そろそろ各種推奨環境からハズれ始めて・・・憂鬱だったんです。それでサッパリしたかというと、ヘンなこともチラホラあって少ぅし困っています。なんとかあと5年は騙し騙し使いたいものです。 **** **** 今回のデッサンは"… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月15日 続きを読むread more
フジタの猫ォ Bunkamura のミュージアム・ショップで、この絵のプリントがある小クリアファイル 280円を買ってきました。元は親子猫の全身が描かれているのですが、半分だけマネ描きしてみました。 とても楽しかったけど、どうも線描きしてる時は軽く逆上しているらしく、あとでじっくり見ると腕の位置とかが微妙に違う。。。。 フジタに敬意を表してバック… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月29日 続きを読むread more
2匹のネコぉ 若い人はイヌぅ とかネコぉ とか書いていて、ちょっと面白い。。。 先週、渋谷Bunkamura の猪熊弦一郎展を観て刺激を受け、モロッコの"お蔵入り写真"を取り出して描いてみました。猪熊作品は黒い線でしっかり輪郭を描いたり、女性のスカートのドレープも黒で無造作に。。。。 ***** 子供の頃、基本的にしっかりと黒で輪郭を取って絵を… トラックバック:0 コメント:4 2018年04月22日 続きを読むread more
「女の子だから」 近くの女性センターで、綺麗な衣装のインド少女の写真のあるリーフレットを見つけました。 。。。。。。。。13歳で結婚。14歳で出産。恋は、まだ知らない。 。。。。。。。。。。 女の子が家畜のように家内重労働を全部負担して一生を終わる地域や階層がまだまだあることは知っているけど、普段はあまり考えない。私もしんどくて不愉快な子供時代を過ご… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月30日 続きを読むread more
夢打際 北村薫『うた合わせ』には近代~現代の短歌が二つずつ並べられて、そこから湧き上がるイメージを解説付きで楽しむようにできています。 ***** ==金輪際会わぬと決めたる一人(いちにん)と夢打際で夜毎にまみゆ== 道浦母都子(みちうら もとこ) 夢の舞台はどこ----と書かれていなくとも、海岸が浮かんで来る。… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月20日 続きを読むread more
バスク旅行(7) こんな絵が描きたい あちこちの町でウィンドウを写して帰国するのですが、なんせヘタクソなので反射したり写り込んだり、肝心のディスプレィがちゃんと見えません。 美術本や絵画には『あ~こんな風に描けたら・・』と嘆きたくなるものがたくさんあるので、そのいくつかをまとめて(?)、真似描きしてみました。子供の頃、好きな絵を見ると藁半紙にコショコショ描いて遊んだ頃のよ… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月26日 続きを読むread more
バスク旅行(4) サン・セバスチャンのブローチ 若い頃は"海外旅行ハイ"になって、コマゴマイロイロ買い物をしましたが、最近はさ~っぱりです。 それでも、スリランカやインドで宝石店に連れて行かれるとつい・・・・ 。けれども、つましい脳内限度額があるみたいで、それを越えそうになると、指輪の台を18Kではなく9Kで作ってもらったりの涙ぐましい工夫(?)をしてます。 ******** … トラックバック:0 コメント:6 2017年11月30日 続きを読むread more
シルクロードから戻りました 6月は二枚アップできないまま旅行に出てしまいました。。。。 西安=>>敦煌==>トルファン==>ウルムチ と廻ったのであります。 暑かったけど湿度が低く・・それでもやっぱり暑かったですぅ。 ***** ブログ更新が無いと十数名のフォロワー(って呼んでいいのかな・・)が『トシもトシだし・・』と心配して く… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月02日 続きを読むread more
ジョージ(ゲオルグ)と私 一年かけて(月2回約2時間ずつ)、まだ完成しません。 メモには開始日 6/10/'16と書いてある。。。。。 私には同じに見える、アソコとコチラの陰影の濃さが違うのをもっとよく描くようにと教えていただいてます。はぁ~っ。。。 ま、楽しいです。気分転換になります。普段使っていない "脳のどこか" を使っているような気がします。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年05月31日 続きを読むread more
はじめての裸婦・・・ 絵を描く者としては避けて通れない(??)裸婦デッサン(クロッキー)のチャンスがあったので、ワクテカ状態で参加してきました!! 会場はいつものデッサン教室。受付をしている女性に2900円支払い、『まさか・・この人が脱ぐんじゃないよね』なんて心配も軽くしながら、普段は置いてない衝立てを通って、スペース一杯に丸く並んだイーゼルを一つ確保しま… トラックバック:0 コメント:4 2017年02月01日 続きを読むread more
キツネのお母さん 2017年、今年もよろしくお願いします!!!!! **** 年頭を飾るのは、私の姪の子供 / チヒロ画伯(小一)の色えんぴつ画です。 残念ながら、溶けない方の色鉛筆。なんでも"名画"を量産するので水に耐える丈夫な紙は普段使わせていない、チラシの裏とか、ぺらぺらの画用紙を与えている・・そうです。 私も子供時代に藁半紙を買ってもらっ… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月10日 続きを読むread more
ある日の昼ご飯 料理を作るのが好きで、野菜の下ごしらえを黙々と(よく切れる包丁で)やってるとジンワリ楽しくなります・・が・・なんせヒトリモン生活なので今ひとつヤル気が出ないです。そこで近くの通所型グループホームで週一回ゴハンを作らせてもらってます。 ***** 約10名 + スタッフ4名 + 私もいただく ので15人分を作ります。給食センターと… トラックバック:0 コメント:2 2016年12月15日 続きを読むread more
困った時の石膏デッサン(パジャント) 水彩色えんぴつ画が描けていないので、こちらをご覧ください。 去年の9月から月二回のペースで描いて・・やっと『ま、ここらでいいでしょう』とセンセからO.Kが出ました。まだまだいくらでも描き込む余地があるような顔つきでの発言でしたが、私のレベルでは一杯一杯でぇす。 **** このパジャントさんを説明するために、グーグル検索したら面白い… トラックバック:0 コメント:2 2016年05月21日 続きを読むread more
最近(も)、絵が描けない理由 描けない~ 時間が無い~~ ***** ドイツ製の染め分け(靴下編みのための)毛糸 Opal にハマってしまい編み物三昧。。。。。 ***** Sockenstrickanleitung auf der Rückseite って毛糸の帯に書いてあります。 ***** これまでも編み物は好きでセーターもた… トラックバック:0 コメント:2 2016年04月20日 続きを読むread more
人形の窓(ぶちゃいくチャン達) ウルム(独逸)の運河沿いの家々を眺めながら観光客がタラタラと歩いていると・・・こんな窓が。。 蔦や小花のプランターの後ろのガラス窓にクラシックな人形達がこちらをじっと見ていました。 右端の美少年系端正な顔立ち以外は、どの子もなかなかブッサイクで、真ん中のは迫力あります。 長い年月、きっちり可愛がられてきたらしい様子です。 『… トラックバック:0 コメント:6 2016年02月13日 続きを読むread more
"Love" from CANADA 身辺の小物が続きます。 語学に堪能な年上のオトモダチがいて・・その何十年来の親友がカナダにいて・・ 私は英語に関しては読めるけど、喋れません。う~ん、危機的状況ともなればバリバリできるかな。。 **** 数年前、この二人を一日大阪を案内して、ヘトヘト。。。 その結果、一杯近況を書いたカードが毎年届くようになり、これまた、返信する… トラックバック:0 コメント:2 2015年10月28日 続きを読むread more
スリランカの絵葉書 スリランカのPerahera祭りに行ってきました。 私が観たのは夜の部で、電飾された象と男性群像のパレードです。どちらもメインは仏歯(お釈迦様の左の犬歯)を載せた象さまです。 写真もいっぱい撮って来たので、絵も描かなくちゃ・・なんですが、月末までに2枚(ノルマのつもり)は無理そうなので美しい絵葉書をご覧くださいませ。。。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年08月27日 続きを読むread more
西瓜好き 絵が描けない時は写真でごまかす・・・ トモダチは、自分の顔をブログに出すと悪用されることもあるから・・と心配してくれますが、どう想像を逞しくしても "悪用"の用途が思い付けません。せいぜい『オモロイ顔や・・』と笑われる程度??? 西瓜生産者組合のポスターに使ってもらえて西瓜一年分(?)プレゼントなんてことはないかな~。。 *** … トラックバック:0 コメント:2 2015年06月30日 続きを読むread more
絵葉書でゴメン・・ ベトナム / ハノイに行って来ました。 参加している "歌う教室"の交流で、ハノイの中学校と日本人学校を訪問してワッワァ~ッと歌わせていただきました。楽しかったでぇす!!!! 残念なのは、"女の子雑誌"には必ず紹介されている、練乳とフルーツのかき氷とか、ベトナムぜんざいチェーを食べる機会がなかったこと。これは日本にもあるベトナム・カ… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月18日 続きを読むread more
またまた・・石膏デッサン 続けています。この一月からは『あばたのヴィーナス』を描いて指導を受けています。 このブログの記事を書くために Google で画像検索したら、私が "お世話になっている" のとは全然別物のヴィーナス様の石膏像が出て来ました。発掘当初から顔面に小さな凹みキズが付いている女性頭部なので『あばたの・・・』と呼ばれている像は数種~多数 ? あ… トラックバック:0 コメント:2 2015年03月13日 続きを読むread more
姉様キングス / クリスマス夜会 月二回はブログを更新したい(できれば新しく絵を描いて)・・・のですが、年末家の中がハチャメチャ & 極めつけは画材用の写真アルバムが行方不明になってしまって・・・。散らかった家の中では不思議なことが一杯起きるんです。<<== ミステリーゾーン??? ***** 絵は諦めて、クリスマスに女友達と行った繁昌亭からみの写真を。… トラックバック:0 コメント:2 2014年12月30日 続きを読むread more
続いています・・石膏デッサン はい、新しい作品が載せられない時の苦し紛れ・・です。 昨年の9月から月二回と勝手に決めて、お月謝半分で続けているデッサンです。 (センセエ、すみません・・・・) 勧めてくれたトモダチの云う通り、"モノの見方が深く" なってきたような気がします。 これで三体目なのですが、陰影のトーンの微妙な差を掴みかけているところかな??? 周… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月02日 続きを読むread more