奄美大島(2) これも金作原(キンサクバル)で見た "喰わず芋" です。 それにしても "喰う" という字には凄味というか迫力というか・・なんか嫌な感じがありますね。 なのに "食う" より "喰う" を使いたくなる変な魅力も。。 せっかく芋っぽい根茎があるのに、毒性があって食べられないんだそうです。葉っぱがつやつやと大きく面… トラックバック:0 コメント:3 2018年12月29日 続きを読むread more
うちのリトグラフ(1) 描くものが思いつかないし、月に2枚のノルマ(誰も頼んでないよぉ)はあるし。。 苦し紛れに私所蔵のリトグラフを紹介することにしました。これからもあるかも知れないので、その(1)でございます。 **** これは昔々に買った、カトラン(Cathelin)の「りんごの花」 白い花の塊が付いた枝が無造作に花瓶に投げ入れてある・・・ボ~ッと… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月30日 続きを読むread more
近所のピンクの花 Typhoon & tidal wave caused extensive damage to KANSAI airport・・・・ ****** てなことで、予定していたジャワ・バリ(取材)旅行に行けず、家でくすぶっています。 あ、上記の英文は、この3月から通っている「大人の英会話」(週一)の成果です。どこが成果かと云うと・・… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月23日 続きを読むread more
ヨシコさんの薔薇 ヨシコさんは引退したオペラ歌手。その◯◯を言祝いで、12月中旬に三人のお弟子さんたち(ソプラノ歌手)がホテルのチャペル・ホールでコンサートを開きました。わっわ~と賑やかしに参加した同い年達は、その豪華な薔薇の花束のお裾分けをいただいて帰宅しました。。。。。 **** その大輪の薔薇7本のうち 2 本は年を越さずにうなだれてしまいまし… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月18日 続きを読むread more
小松菜の薔薇 センセからいただいた年賀状にきれいな薔薇の絵があって、『小松菜の茎の切り口で絵の具をスタンプしました』と書いてくださってました。はいはい、早速に元気そうな小松菜を買ってきて、(油揚・きのことの煮浸しを作り・・)やってみました。 ****** それだけではダメなので色を足したり陰を付けたり、ちょっと触り過ぎましたが、こんな感じ。 少… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月08日 続きを読むread more
シクラメン(その1) こってりした(?)シクラメンの絵をかなり時間をかけて描いたのですが、なんか気に入らない。。 で、とりあえず今日は30分くらいで描いた"可愛いシクラメン" を載せてお茶を濁すことにいたします。いつの日かセンスの良いシクラメンを(2)(3)として載せることができるよう努力しますッ!!! 玄関前に小さなハンギングポットを置いてます。この8… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月30日 続きを読むread more
日々草 デッサン教室は西宮市の施設を借りていて、同じフロアにはいくつもの美術の発表会が開催されています。絵を描くのに疲れたら、それを放ったらかして "ベンキョー"にうろつきます。中には『なんでコンナ作品を??』と思うような嫌いな絵(あえて下手くそとは申しません)もありますが、すンばらしい絵に出会えることも。。。 この六月に見たT.Tさんの作品… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月30日 続きを読むread more
スィートピーたくさんたくさん 三重のトモダチが『今、近くの生花栽培農家ではスィートピーが真っ盛りだから・・』と注文して箱入りでプレゼントしてくださいました。お返しは "絵を描くこと"。 60本あまりの色とりどりの半分を近くの友人にも分け・・まだまだたくさんあります。 以前、花に近付いてきめ細かくフリルふりふりを描いたことがあるので、今回は(頭の中の)御婦人と一緒… トラックバック:0 コメント:2 2016年02月19日 続きを読むread more
西洋菊 実は・・11月から『教室』に通っています。約10年前、初めて水彩色えんぴつの手ほどきをしてくださったセンセが、阪急梅田駅の中・・交通至便な所で開講なさったので、『また、よろしくお願いします』となりました。 ***** 月2回、こちらの都合で行けない日は仕方ないとして、センセのご都合で変更された日に行けない時にはウヤムヤにしないで、そ… トラックバック:0 コメント:2 2015年11月18日 続きを読むread more
ばら色々 久しぶりに遊びに来てくれた女トモダチから薔薇を貰いました。 まぁ、それがこのように色とりどり・・なんですよ。花束の中の薔薇は同じ色でまとまっていることが多いので、ちょっと感動? 子供の頃、食べていた動物ビスケットに白やピンクのアイシングが掛かっていたのを思い出します。大昔、花とは縁の無さそうな男の子が誕生日にくれたバラも、このように… トラックバック:0 コメント:6 2015年02月19日 続きを読むread more
スキャナーがヘンだ かれこれ・・7年使っているEPSON(GT-5600)ちゃんの機嫌が悪い!! 久しぶりに描いた水仙の絵をスキャンしようとしたら、"起動できません"になって、そう云えば電源は入っているはずなのに、ランプがついてない~。ひゃ~ッ。 <= こういう分野、超苦手なので、普段と違う事態になるといつもこんな声が出るんです。ひょえ~っ!! き… トラックバック:0 コメント:2 2015年01月29日 続きを読むread more
コスモスと・・ ローマの噴水彫刻の絵でも描くつもりで "絵を描く集まり" に出席したら、メンバーの一人が 大きなコスモスの鉢植えを持って来てくれていました。 こりゃ、描かなくちゃ !! で、こんな絵になりました。海馬や怪魚?を従えた海の美女は太ももから下はいかにも水に 適応してしまって・・ウロコと云うよりもなんだかビラビラした(きもち悪~い)… トラックバック:0 コメント:2 2014年10月19日 続きを読むread more
Fさんちの紫陽花 絵を描く集まりにFさんが庭の紫陽花を持参してくださいました。 中でもこれはピンクのガクが一枚 3~4 cmありそうな "ご立派" ぶりでした。 他の人々の絵はオトナっぽい色調なのに、私のはなんだか "お子ちゃま"でチト残念。 小さくしてハガキの隅にプリントすれば可憐に見えるかも。。。。 トラックバック:0 コメント:2 2014年06月11日 続きを読むread more
ベゴニア 一年近く前に描いた絵・・その時はあまり好きじゃなかったけど、久しぶりに見ると悪くない。 キューケンホフ公園の温室にぶらさがっていたベゴニアです。軽くするために椰子繊維のポットにしつらえてありました。ほとんど白に近いようなピンクで、葉っぱや葉裏の色の方がインパクトあり。 これもしかるべく額装をして、誰かに貰っていただけるとよいのだ… トラックバック:0 コメント:2 2014年01月07日 続きを読むread more
ふんわり桜 もうすぐ本物の桜があちこちで咲き始めて、浮かれたような哀しいようなヘンな気分の日々が 続きます。私の場合、特に出掛けなくても "阪急電車" (いまや全国ブランド ?)の窓から桜が 群れ咲いている景色を点々と眺めることができます。 老境に達すると決まり文句のように『あと何回、この・・』なんて思うことになっていますねぇ。 たしかに季… トラックバック:0 コメント:4 2013年03月19日 続きを読むread more
ウィンザーホテル洞爺の花 二月の終わりに洞爺湖まで出掛けました。 悪運強く、運航中止にも道路閉鎖にも遭遇せずにホワイトアウト寸前の光景も経験しながら ("楽しんで" と書きそうになりました。すんません)、ホテルでゴ~ロゴロ2泊です。 写真班(?)がいなくなったので、自分でバッテリも2個充電して準備しました。 予備バッテリをスーツケースのポケットに入れたら… トラックバック:0 コメント:4 2013年03月14日 続きを読むread more
春はやっぱり黄色よね(プリムラ) 月に1回参加と決めてる教室ですが、センセのブログを覗くと、今回はナマモノの花を描くようだ。。。 で、予約したのですが、午前中の"インド領事館ビザ申請"がすっごい混雑で、教室には少し遅れての 到着となりました。===>>> モデルさんの争奪戦が済んでしまって可憐なピンク系のが残っているだけ。 センセのブログで見… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月28日 続きを読むread more